日本産業巡航見本市船(読み)にほんさんぎょうじゅんこうみほんいちせん

百科事典マイペディア 「日本産業巡航見本市船」の意味・わかりやすい解説

日本産業巡航見本市船【にほんさんぎょうじゅんこうみほんいちせん】

日本の工業製品,特に機械製品を積んで海外の港を巡航,見本市を開催する船。1956年からほぼ隔年派遣され,東南アジア南米オーストラリア中近東アフリカなどを巡回。現在は日本産業巡航見本市協会が主催外国でもあまり類例をみない輸出振興策である。
→関連項目見本市

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む