2000年(平成12)日本赤十字学園の中国・四国ブロック拠点校として開学。2004年に大学院看護学研究科修士課程を,16年には博士課程を設置した。「看護の本質であるヒューマン・ケアリングを実践する心と力を育む」ことを教育理念に掲げて,総合的な看護教育を展開。大学院は開設時より土日開講を実施し,2007年度に長期履修制度を導入するなど,看護職の仕事と学びとの両立を図っている。また,2009年に設置されたヒューマン・ケアリングセンターは,大学の教育・実践・研究機能を,地域の保健医療福祉の増進に繫げていく生涯教育拠点としての取組みを進めている。2016年現在,広島県廿日市市阿品台のキャンパスに看護学看護学科,大学院看護学研究科看護学専攻・共同看護学専攻を置き,学部生565人,大学院生27人,教員52人を擁する。
著者: 小濱歩
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...