日本郵政の不正

共同通信ニュース用語解説 「日本郵政の不正」の解説

日本郵政の不正

日本郵政グループでは、傘下かんぽ生命保険日本郵便による大規模な保険の不正販売が発覚し、契約した多く高齢者が不利益を被った。東京都内の郵便局幹部が大量の切手を着服して換金していた不祥事も明るみに出た。日本郵政鈴木康雄すずき・やすお上級副社長(元総務事務次官)は、保険不正販売を巡るNHKの取材手法を「暴力団と一緒。ばかじゃないの」と記者団に発言し、問題となった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む