日理村(読み)ひずちむら

日本歴史地名大系 「日理村」の解説

日理村
ひずちむら

[現在地名]八東町重枝しげえだ

徳丸とくまる村の東方、八東川北岸に位置し、若桜わかさ往来が通る。古代の八上やかみ曰理わたり(和名抄)の遺称地とする説(因幡志)もあるが不詳。享保元年(一七一六)郷村高辻帳は「古ハ日土村」とし、「ヒヅチ」の訓を付す。元禄一四年(一七〇一)の変地其外相改目録(県立博物館蔵)正保郷帳正保国絵図に誤って日土村としたが、元禄郷帳・元禄国絵図では日理村に正したとあるので、ヒズチの訓は日土の表記に引かれて生じたものと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android