日程計画(読み)にっていけいかく(その他表記)scheduling

翻訳|scheduling

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日程計画」の意味・わかりやすい解説

日程計画
にっていけいかく
scheduling

手順計画,工数計画に基づいて,どの作業をどの職場割付け,いつからいつまでに終らせれば計画どおりに生産が進行するかを決めるために作成する計画をいう。大,中,小の日程計画に分けられ,総合的スケジュールが次第に細かく各職場,作業者,機械に割付けられる。またその作成技法としては,簡単なものはガント・チャートにより,複雑なものはパート PERT技法などにより作成される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む