共同通信ニュース用語解説 「日米の金融政策」の解説
日米の金融政策
異次元の金融緩和策を続けてきた日銀は、3月にマイナス金利政策を解除し、17年ぶりの利上げを決定。7月には0~0・1%程度としていた政策金利を0・25%程度にすると決めた。米連邦準備制度理事会(FRB)は主要政策金利を5・25~5・5%としており、9月以降にどの程度のペースで利下げするのか注目されている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...