共同通信ニュース用語解説 「日米の金融政策」の解説
日米の金融政策
異次元の金融緩和策を続けてきた日銀は、3月にマイナス金利政策を解除し、17年ぶりの利上げを決定。7月には0~0・1%程度としていた政策金利を0・25%程度にすると決めた。米連邦準備制度理事会(FRB)は主要政策金利を5・25~5・5%としており、9月以降にどの程度のペースで利下げするのか注目されている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...