日米比の安保連携

共同通信ニュース用語解説 「日米比の安保連携」の解説

日米比の安保連携

米国は海洋進出を図る中国を念頭同盟国の日本、フィリピンと安全保障分野の連携強化を図っている。日本とフィリピンは同盟関係にはないが、防衛協力を推進しており、昨年4月に外務・防衛閣僚協議(2プラス2)の初会合を東京で開催。岸田文雄首相とマルコス大統領は今年2月の会談で「災害救助人道支援」の名目で、自衛隊がフィリピンで共同訓練を行う際の手続き円滑化で合意し、日米比の防衛交流促進でも一致した。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む