すべて 

日米相互防衛援助協定(読み)ニチベイソウゴボウエイエンジョキョウテイ

デジタル大辞泉 「日米相互防衛援助協定」の意味・読み・例文・類語

にちべい‐そうごぼうえいえんじょきょうてい〔‐サウゴバウヱイヱンジヨケフテイ〕【日米相互防衛援助協定】

《「日本国アメリカ合衆国との間の相互防衛援助協定」の通称》⇒MDA協定

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 MSA エー エム エス

精選版 日本国語大辞典 「日米相互防衛援助協定」の意味・読み・例文・類語

にちべい‐そうごぼうえいえんじょきょうてい‥サウゴバウヱイヱンジョケフテイ【日米相互防衛援助協定】

  1. 昭和二九年(一九五四三月東京調印、同年五月発効の日米間の協定アメリカ日本に兵器その他の援助を約束し、日本は防衛力増強と、アメリカに各種の便宜を与えることを約束している。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「日米相互防衛援助協定」の意味・わかりやすい解説

日米相互防衛援助協定【にちべいそうごぼうえいえんじょきょうてい】

MSA協定

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「日米相互防衛援助協定」の解説

日米相互防衛援助協定
にちべいそうごぼうえいえんじょきょうてい

MSA協定(エムエスエーきょうてい)

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「日米相互防衛援助協定」の解説

日米相互防衛援助協定
にちべいそうごぼうえいえんじょきょうてい

MSA(エム・エス・エー)協定

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む