日置新御領(読み)ひおきしんごりよう

日本歴史地名大系 「日置新御領」の解説

日置新御領
ひおきしんごりよう

日置北ひおきほく郷に付属して新しく開発された名田で、現在の日吉ひよし町中部一帯に比定される。元亨四年(一三二四)と推定される日置北郷下地中分絵図(東京大学史料編纂所蔵)には、おお川に架けられた「ニカタノハシ」右岸付近に新御領が記される。同橋を現在のまつ橋にあてる説と、それより西側とする説がある。建久三年(一一九二)一〇月二二日の関東御教書(島津家文書)に新御領名田等とみえ、平安末期まで阿多四郎宣澄が知行していたが、宣澄が平家与同のかどで没収され、島津忠久地頭職を与えられた。その後地頭職は伊作島津家に、領家職は奈良興福寺一乗いちじよう院に伝えられたが、両者の間で対立があり、元亨四年一二月二日に和与が成立して下地が中分された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android