日豪防衛協力

共同通信ニュース用語解説 「日豪防衛協力」の解説

日豪防衛協力

日本はオーストラリア同盟国米国に次ぐ「準同盟国」と位置付け、防衛協力推進。第1次安倍政権下の2007年に外務・防衛閣僚協議(2プラス2)を始めた。自衛隊とオーストラリア軍が物資などを融通し合う物品役務相互提供協定(ACSA)や、防衛装備品移転に関する協定を結んでいる。今年1月には来日したターンブル前首相が安倍晋三首相の案内で陸上自衛隊訓練を視察した。米国、インドを加えた4カ国での連携も図っている。(シドニー共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む