日銀のマイナス金利政策

共同通信ニュース用語解説 「日銀のマイナス金利政策」の解説

日銀のマイナス金利政策

日銀民間銀行から受け入れている当座預金の一部にマイナス金利を適用し、手数料を課す政策。金融緩和策の一環で、2016年1月に導入を決めた。日銀当座預金金利は、銀行間で短い期間の資金をやりとりする際の目安となっており、世の中の金利を幅広く押し下げる狙いがある。銀行にとっては貸し出しと預金の利ざや縮小につながり、収益の低下要因になっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む