日高富明(読み)ヒダカ トミアキ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「日高富明」の解説

日高 富明
ヒダカ トミアキ


職業
ギタリスト

グループ名
旧グループ名=ガロ

生年月日
昭和25年 2月22日

出生地
東京都

学歴
日本大学芸術学部

経歴
15歳の頃からギターを弾きはじめ、コンテスト荒らしの異名を取る。昭和43年堀内護らとフォークグループ・ミルクを結成。45年には堀内、大野真澄の3人でガロを結成。46年「たんぽぽ」でデビュー、同年アルバム「GARO」を発表。47年シングル「学生街の喫茶店」が大ヒット、一躍売れっ子となる。“トミー”の愛称で親しまれ、他にも「君の誕生日」「ロマンス」などのヒット曲を出す。48年「ロマンス」で日本レコード大賞大衆賞を受賞し、NHK「紅白歌合戦」にも出場。フォークソングからニューミュージックへの橋渡し的役割を果たしたが、50年アルバム「吟遊詩人」を最後に解散。解散後は一時ハードロックバンドを結成したり、作詞作曲を手がけるほかライブハウスに出演するなど音楽活動を続けていた。

受賞
日本レコード大賞(大衆賞 第15回)〔昭和48年〕「ロマンス」

没年月日
昭和61年 9月20日 (1986年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む