事典 日本の地域遺産 「旧中尾家住宅」の解説
旧中尾家住宅
「佐賀県遺産」指定の地域遺産〔第2007-3号〕。
8代にわたり捕鯨業を営んだ中尾家の町屋建築遺構。1840(天保11)年の刊本に鳥瞰図が収められている。特に3代の頃(1742~1791)は唐津藩の財政にも影響を与えるというほどの繁栄を極めた。藩主や対馬宗氏が出漁の様子を見学した「殿見の間」もあった
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...