旧富岡製糸場(読み)きゅうとみおかせいしじょう

国指定史跡ガイド 「旧富岡製糸場」の解説

きゅうとみおかせいしじょう【旧富岡製糸場】


群馬県富岡市富岡にある近代製糸業の成立と発展に大きな役割を果たした生産施設。製糸場の設計は幕末、横須賀製鉄所建設に関わったフランス人バスチャンが当たり、1871年(明治4)に着工、建設には妙義山(みょうぎさん)の杉材や吾妻の松材などを用い、瓦・煉瓦は福島で焼成するなどして翌年にほぼ完成。設立当初頃、東置繭所・西置繭所、繰糸所、煮繭所、蒸気汽罐所、鉄水槽、排水溝などの製糸に関わる施設、外国人用官舎や日本人工女用寄宿舎などの施設が建てられた。製糸場の経営は工女の伝習・指南工場としての性格が強かったことや、慢性的な工女不足もあって、開業当初から赤字が続き、官業払い下げが推進されるなか三井組に払い下げられた。1939年(昭和14)には片倉製糸紡績(のち片倉工業)に譲渡され、1987年(昭和62)に操業を停止したが、明治当初の敷地規模を維持し、初期の主要建築物の多くが民営時代にもそのままで使われてきたため良好に残る。製糸場に関する文献資料、古写真、図面錦絵なども多く残ることなどから、2005年(平成17)に国の史跡に指定された。上信電鉄上州富岡駅から徒歩約15分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android