旧府(読み)きゅうふ

精選版 日本国語大辞典 「旧府」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐ふキウ‥【旧府】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 昔の都。また、その役所
    1. [初出の実例]「源義経及同意者等乱入当国以毀破旧府」(出典吾妻鏡‐文治四年(1188)四月九日)
    2. [その他の文献]〔晉書‐羊祜伝〕
  3. 以前に住んでいた土地
    1. [初出の実例]「仮令旧府(〈注〉クニモト)に硝子(〈注〉ビイドロ)を倒まにするの女あるも」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む