旧松川町地区(読み)きゆうまつかわまちちく

日本歴史地名大系 「旧松川町地区」の解説

旧松川町地区
きゆうまつかわまちちく

福島市の南部、阿武隈川左岸にあたる。水原みずはら川・あさ川が東流して阿武隈川に注ぎ、西部は安達太良山から東に延びる山地となっている。近世信夫しのぶ郡の九村、安達郡二村からなり、南北に奥州道中が通った。信夫郡の村は天正一九年(一五九一)蒲生氏領、慶長三年(一五九八)上杉氏(のち米沢藩)領、寛文四年(一六六四)幕府領、延宝七年(一六七九)福島藩領、天和二年(一六八二)再び幕府領となる。以後幕府領として幕末に至った村のほか、二本松藩領・福島藩領・下総関宿藩領になる村もあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android