日本歴史地名大系 「早俣河岸」の解説 早俣河岸はやまたがし 埼玉県:東松山市早俣村早俣河岸[現在地名]東松山市早俣近世、早俣村内にあった都幾(とき)川の河岸で、同川が比企丘陵から低地に出た所、越辺(おつぺ)川との合流点付近に位置した。越辺川―入間(いるま)川―荒川を経て江戸へ通じており、こうした条件のもとで早くより貢租米の輸送などに利用されていたと考えられる。当地の小剣(こつるぎ)神社の顕彰碑によると、嘉永年中(一八四八―五四)に村内の内田清司なる者が貢租米に限らず広く商取引を行っている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by