早尾町(読み)はやおちよう

日本歴史地名大系 「早尾町」の解説

早尾町
はやおちよう

下京区六軒通高瀬川筋東入

波止土濃はしどの町の西に位置し、辻子を挟む両側町。

平安京の条坊では、左京七条四坊四保一六町の中央辺りにあたる。町域は平安時代の左大臣源融の別荘河原院かわらのいんの一部にあたる(拾芥抄)

寛永一四年(一六三七)洛中絵図に「早尾丁」とみえる。町名日吉ひえ七社内の早尾社に由来する(坊目誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む