早月中村(読み)はやつきなかむら

日本歴史地名大系 「早月中村」の解説

早月中村
はやつきなかむら

[現在地名]上市町中村なかむら

折戸おりと村の北、早月川上流の山間部段丘上に位置し、同川を挟んで下田げだ村がある。蓑輪みのわ(現滑川市)から山越えし当村を経て折戸村伊折いおり村に至る道と、五位尾ごいお村に山越えする道がある。村名は早月谷の中心にあり、周辺一帯およそ一〇ヵ村の中心にある村であったことによるという(白萩小史)正保郷帳では高三二石余、畑方二町一反余。寛文一〇年(一六七〇)の村御印によれば草高三五石、免四ツ、小物成は山役二一匁・蝋役二匁、臼木呂一七匁余(出来)・薪木呂役三匁余(出来)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android