早稲隈山(読み)わさくまやま

日本歴史地名大系 「早稲隈山」の解説

早稲隈山
わさくまやま

日の尺ひのしやく池の北西にあり標高一七四メートル。この付近には通称七隈の山々といわれる茶臼隈ちやうすくま日の隈ひのくま帯隈おびくま鈴隈すずくまなどの山々が帯状に位置している。

この一帯には古代山城が築かれていたらしく、現佐賀市久保泉くぼいずみ町に属する帯隈山には列石遺跡の神籠石こうごいしが残っているが、その一部は早稲隈山に隣接する天童てんどう山にも約二〇〇メートルにわたって続いている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む