早藤喜代蔵(読み)はやふじ きよぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「早藤喜代蔵」の解説

早藤喜代蔵 はやふじ-きよぞう

1859-1910 明治時代教育者
安政6年生まれ。明治23年から滋賀県蒲生郡の明理小学校と智開小学校の校長かね,両校の統合をすすめて桜川小学校とする。37年郡視学に転じ,40年桜川小学校長となった。明治43年11月30日死去。52歳。近江(おうみ)(滋賀県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む