デジタル大辞泉
「昇楽」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
のぼり‐がく【昇楽】
- 〘 名詞 〙 法会で、導師が高座にのぼる時に奏する楽。しょうがく。⇔降楽(くだりがく)。
- [初出の実例]「入道右府説曰、此曲に於ては、〈略〉導師の登楽(ノボリがく)にてあるべし」(出典:教訓抄(1233)二)
しょう‐がく【昇楽】
- 〘 名詞 〙 法会(ほうえ)で導師が高座にのぼる時に奏する音楽。
- [初出の実例]「梵音〈昇楽蘇莫者降楽白柱〉杖錫〈昇、赴琴楽 降、央宮楽〉」(出典:舞楽要録(1194頃か)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 