明恵上人糸野遺跡(読み)みようえしようにんいとのいせき

日本歴史地名大系 「明恵上人糸野遺跡」の解説

明恵上人糸野遺跡
みようえしようにんいとのいせき

[現在地名]金屋町糸野

糸野集落北方鉢伏はちぶせ山の麓、丹生にう池のほとりのおくの谷に面した小字上人谷しようにんだににある。現在は蜜柑畑となっており、卒塔婆が建つ。国指定史跡の明恵紀州遺跡率都婆の一。明恵が二七歳より両三年修行した所で、明恵紀州八所遺跡の一。明恵の死後、嘉禎二年(一二三六)高弟喜海が木製卒塔婆を造立したが(「高弁遺跡率堵婆銘注文」施無畏寺文書)、それが朽損したため康永三年(一三四四)弁迂が石造で再建した卒塔姿(銘文)が現存する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android