糸野村(読み)いとのむら

日本歴史地名大系 「糸野村」の解説

糸野村
いとのむら

[現在地名]金屋町糸野

市場いちば村の西方、有田川北岸に位置する。縄文遺跡があり開発の歴史は古い。鎌倉時代、湯浅宗光が当地に居館を構え、その庇護のもとに成道じようどう寺が興隆、また宗光の招請に応じて明恵も来住して草庵を営んでいる。地名は、明恵が建仁元年(一二〇一)当地で著作した華厳唯心義(高山寺蔵)奥書にみえるのが早い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android