湯浅宗光(読み)ゆあさ・むねみつ

朝日日本歴史人物事典 「湯浅宗光」の解説

湯浅宗光

生年生没年不詳
鎌倉前期の武士。宗重の子。七郎左衛門尉と称した。のちに出家して浄心と号した。当初は父と共に平氏に仕えたが,やがて源氏に味方するようになり鎌倉幕府御家人となる。父から紀伊国保田荘(和歌山県有田市)を譲られ,保田氏を名乗るようになる。宗重の7男(庶子)でありながら,湯浅一族の中での最有力者となり,保田氏が湯浅一族全体の主導的立場に立つ基礎を築いた。また,甥に当たる明恵上人(高弁)の後援者でもあった。嫡流をしのいで一族を代表することになったのは,その才覚が父に認められたからであろう。

(高橋慎一朗)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「湯浅宗光」の解説

湯浅宗光 ゆあさ-むねみつ

?-? 鎌倉時代の武士。
湯浅宗重の7男。建久8年(1197)文覚(もんがく)より紀伊(きい)阿氐河(あてがわの)荘(和歌山県)下司(げし)(地頭)職をゆずられる。承久(じょうきゅう)元年熊野神人(じにん)に訴えられ対馬(つしま)に流されたが,2年後もどされて阿氐河荘,保田(やすだの)荘などの地頭となる。通称は七郎兵衛尉。法名は浄心。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android