明瞭性の原則(読み)めいりょうせいのげんそく(その他表記)Grundsatz der Klarheit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「明瞭性の原則」の意味・わかりやすい解説

明瞭性の原則
めいりょうせいのげんそく
Grundsatz der Klarheit

日本企業会計原則一つ。「公開性原則」とも呼ばれる。この原則が要求される背景には株式会社における資本経営分離が進み多数の一般投資家を生み出したことや,企業の大規模化とともに企業を取巻く利害関係者が多様化したことなどがある。一般投資家やその他の利害関係者が企業に対して適切な判断を下すためには,企業の財政状態や経営成績の適正かつタイムリーな開示が要求されるからである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む