星州(読み)せいしゅう

百科事典マイペディア 「星州」の意味・わかりやすい解説

星州【せいしゅう】

韓国,慶尚北道の南西部,星州郡の郡庁所在地。洛東江の支流伊川に沿った盆地にあり,水路の整備などで米,麦の二毛作が可能となり,ジャガイモ,ビートの栽培も盛ん。禅石寺,仁興寺など新羅時代の遺跡が多い。朝鮮王朝の史庫が置かれ,《朝鮮王朝実録》の4部の手写本の1部が保管されていたが,秀吉軍の侵略で消失した。星州郡の人口は4万人(2005)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む