星旄電戟(読み)セイボウデンゲキ

デジタル大辞泉 「星旄電戟」の意味・読み・例文・類語

せいぼう‐でんげき【星×旄電×戟】

星のように輝く旗と稲妻のような鋭い光を放つほこ。盛んな軍勢をいう。
「―の威をふるっていさみ進みてうち出でし」〈保元・上〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「星旄電戟」の意味・読み・例文・類語

せいぼう‐でんげき【星旄電戟】

  1. 〘 名詞 〙 星のように輝く旗と稲妻(いなずま)のような鋭い光を放つ戟(ほこ)威勢を示す軍勢。多くの軍勢。
    1. [初出の実例]「俾臣無一レ連星旄電戟之下」(出典本朝文粋(1060頃)五・為清慎公請罷左近衛大将状〈菅原文時〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む