精選版 日本国語大辞典「威勢」の解説
い‐せい ヰ‥【威勢】
〘名〙
① (━する) 人を威圧する力。はげしいいきおい。また、権力をふるって威圧すること。
※百座法談(1110)六月一九日「王、輪法の威勢にて、鉄のあみをすき、いくさをおこして、海にむかひて龍王をせめ給に」
※玉塵抄(1563)二八「桓温が政をとっていせいして殷を尚書の官にして用のことにつかわうと思て状をかいてやったぞ」
② (多く「威勢がよい(ある)」などの形で用いる) 意気のさかんなようす。活気のあるさま。元気。
※勝山記‐永正八年(1511)「此年長尾伊賢、此郡を武州へとをり威勢を取らるる也」
※滑稽本・浮世風呂(1809‐13)前「石段の立(たて)は威勢(イセヘ)が能(いい)っちゃアねへヨ」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報