昭電事件(読み)ショウデンジケン

精選版 日本国語大辞典 「昭電事件」の意味・読み・例文・類語

しょうでん‐じけんセウデン‥【昭電事件】

  1. 昭和二三年(一九四八)に表面化した汚職事件。昭和電工社長らが、復興金融金庫から巨額の融資を受けるため、約一億円に上る金品を政府高官と復金幹部に贈ったとされる。政官界からの逮捕者が相次ぎ、芦田内閣は同年一〇月に総辞職、首相の芦田均自身も一二月に逮捕された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む