ひる‐すぎ【昼過】
- 〘 名詞 〙
- ① 正午を過ぎた頃。午後。ひるさがり。
- [初出の実例]「明日の御能、今日ひる過に、御役付出る」(出典:わらんべ草(1660)五)
- ② ( 形動 ) 衣服などが、かなり色あせて古びていること。また、そのさまやそのもの。中古。昼頃。昼さがり。
- [初出の実例]「古手夜着まだ昼過の片日陰」(出典:雑俳・鶯宿梅(1730))
- ③ ( 形動 ) 盛りを過ぎていること。また、そのさま。昼頃。昼さがり。
- [初出の実例]「昼過の娘は琴の弟子をとり」(出典:俳諧・武玉川(1750‐76)八)
- ④ =ひるさがり(昼下)②
- [初出の実例]「腹が昼過(ヒルスギ)ゆへ」(出典:洒落本・酔姿夢中(1779))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 