昼間流星群(読み)ちゅうかんりゅうせいぐん(その他表記)daytime meteor shower

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「昼間流星群」の意味・わかりやすい解説

昼間流星群
ちゅうかんりゅうせいぐん
daytime meteor shower

太陽方向から飛来するため,夜間には観測されない流星群電波天文学発達一環として,レーダ観測によりその存在がとらえられた。夜間の流星群と別種のものではなく,同じ軌道をもつ流星群が地球軌道と2ヵ所で交わるとき,一方昼間,他方が夜間に現れる場合が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む