時の簡(読み)トキノフダ

精選版 日本国語大辞典 「時の簡」の意味・読み・例文・類語

とき【時】 の 簡(ふだ)

  1. 平安時代、宮中の清涼殿、殿上(てんじょう)の間の小庭に立てて、時刻を示した札。「時の杙(くい)」で支え、時刻ごとに雑事にあたる内豎(ないじゅ)が立て替えた。
    1. [初出の実例]「時のふだにくひさす音す」(出典:讚岐典侍(1108頃)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む