時分柄(読み)ジブンガラ

デジタル大辞泉 「時分柄」の意味・読み・例文・類語

じぶん‐がら【時分柄】

[名]その時分にふさわしいこと。時機に相応していること。時節柄。
「定規通り―の口儀などあるべし」〈逍遥当世書生気質
[副]ちょうどその時分にふさわしいさま。時分が時分だから。時節柄。「時分柄おからだにお気をつけください」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「時分柄」の意味・読み・例文・類語

じぶん‐がら【時分柄】

  1. 〘 名詞 〙 ちょうどその時分にふさわしいこと。時機に相応していること。時節柄。折柄。〔天正本節用集(1590)〕
    1. [初出の実例]「時分柄じゃいそいで参らふ」(出典:虎明本狂言・米市(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む