普通出資(読み)フツウシュッシ

デジタル大辞泉 「普通出資」の意味・読み・例文・類語

ふつう‐しゅっし【普通出資】

協同組織金融機関会員利用者)による出資。出資者は普通出資証券を受け取り、普通出資者総会での議決権を持つ。株式会社普通株に相当し、収益状況に応じて配当金が支払われるが、出資証券は売買することができず、価格は変動しない。→後配出資優先出資

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む