景政社(読み)かげまさしや

日本歴史地名大系 「景政社」の解説

景政社
かげまさしや

[現在地名]安佐南区佐東町八木

八木やぎ城跡にある小社で、権五郎ごんごろう神社あるいは御霊ごりよう社ともよぶ。八木城主香川氏は鎌倉権五郎景政を祖神としており、その七世景光が地頭として来住、八木城築城の時祖霊を勧請したのに始まるという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む