智円(読み)ちえん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「智円」の意味・わかりやすい解説

智円
ちえん
(976―1022)

中国、宋(そう)代の僧。姓は徐氏、字(あざな)は無外(むがい)、また中庸子(ちゅうようし)とも潛夫(せんぷ)とも称する。杭州(こうしゅう)の銭塘(せんとう)(浙江(せっこう)省杭州)の人。20歳で源清(げんせい)(?―997)の門に入り、天台の教観を学ぶ。2年にして師を失い、大きな影響を受けたようである。師の没後、西湖の孤山(こざん)に住したので孤山智円と称する。彼の時代は天台教学の本旨をめぐって正統・異端の論争が非常な高まりをみせた時代で、彼は、正統派と自認する山家(さんげ)派の大立て者四明知礼(しめいちれい)に対抗した山外(さんがい)派の中心の一人である。多くの著述をものにしたが、天台教学史上における彼の位置を知るときには『金錍顕性録(こんぺいけんしょうろく)』がもっともよい。

[新田雅章 2017年3月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「智円」の解説

智円 (ちえん)

生年月日:1486年9月28日
戦国時代の女性後土御門天皇の第5皇女
1513年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android