デジタル大辞泉
「暗穴」の意味・読み・例文・類語
あん‐けつ【暗穴/▽闇穴】
1 暗い穴。洞窟。
「うたてや太陽に―、えでんにも蛇の住みし人の世ぞかし」〈露伴・露団々〉
2 人をののしる語。あほう。ばか。まぬけ。
「片っ端から出しゃばれえ。―めえ」〈滑・浮世風呂・四〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あん‐けつ【暗穴・闇穴】
- 〘 名詞 〙
- ① 暗い穴。また、どうくつ。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- ② 「あんけつどう(暗穴道)」の略。
- [初出の実例]「亡父宿業にひかれて闇穴(アンケツ)の中に落るとも」(出典:地蔵菩薩霊験記(16C後)六)
- ③ 人をののしる語。あほう。ばか。
- [初出の実例]「『まだ四(よ)つ過(すぎ)でごぜんせふ』『ソレそういうあんけつだ。今八つ打(うっ)たはな』」(出典:洒落本・世説新語茶(1776‐77か)笑止)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 