暦元(読み)れきげん

精選版 日本国語大辞典 「暦元」の意味・読み・例文・類語

れき‐げん【暦元】

  1. 〘 名詞 〙 ある暦法によって新たにこよみを制定する場合、その起点となる年月日

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

普及版 字通 「暦元」の読み・字形・画数・意味

【暦元】れきげん

暦法起算の時。〔後漢書、律暦志中〕陳晃言ふ。元正しからず。故に妖民きて州に寇し、盜相ひ續(つ)ぎてを爲す。は當(まさ)に甲寅を以て元と爲すべし。

字通「暦」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む