暮川村(読み)くれがわむら

日本歴史地名大系 「暮川村」の解説

暮川村
くれがわむら

[現在地名]豊橋市牛川うしかわ

五井ごい村の南に続く豊川左岸の村。下条げじよう七村の南端にあたる。俚謡に「下条七村、大村八村、牟呂むろにゃ勝わぬ九村ここのむら」と歌われたが、おお村も牟呂村も字の数が違っているところをみると、吉田よしだ城周辺の穀倉地帯の収穫量の多寡を表しているのではなかろうか。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む