牟呂村(読み)むろむら

日本歴史地名大系 「牟呂村」の解説

牟呂村
むろむら

[現在地名]豊橋市牟呂町・往還おうかん町・東脇ひがしわき市場いちば

吉田よしだ宿の西方約一里、羽田はだ村を経て当村に至る。西端は三河湾に臨む漁村であった。村内至る所に新古の貝塚が散在し、またやま古墳王塚おうづか古墳などがある。

中世は、牟呂郷と称し、建武二年(一三三五)一〇月二六日の北畠顕家袖判、結城上野入道々忠知行得宗領事(白河結城文書)に「牟呂草間郷」とみえて、北条氏一門の所領であって、結城宗広が知行していた。また延元元年(一三三六)四月二日の結城宗広譲状(同文書)によると、「牟呂郷」ほか渥美郡内一〇郷を結城顕朝に譲渡され、さらに応安二年(一三六九)六月一九日、顕朝より満朝へ、応永四年(一三九七)一〇月二一日満朝より氏朝へと伝領されている。戦国時代になると、「三州吉田記」には、今川氏に従った「東三河十七人郷士」のなかに室金平の名がある。また「三河国二葉松」にも牟呂村古屋敷として、牟呂城主鵜殿兵庫頭あるいは牟呂兵庫頭正茂の名がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android