曲がりくねる(読み)まがりくねる

精選版 日本国語大辞典 「曲がりくねる」の意味・読み・例文・類語

まがり‐くね・る【曲くねる】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
  2. いくつもの点でいろいろな向きに曲がる。折れ曲がる。
    1. [初出の実例]「涼風の曲りくねって来たりけり」(出典:俳諧・七番日記‐文化一二年(1815)六月)
  3. 展開などがまっすぐでなく、あちこちに転じる。もってまわる。回りくどい。
    1. [初出の実例]「イヤニ冗長な曲りくねった、変に読悪(にく)い文章だなア」(出典当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む