書架管理(読み)しょかかんり(その他表記)shelf management

図書館情報学用語辞典 第5版 「書架管理」の解説

書架管理

書架に排架されている資料維持利用者への効率的な提供目的として行われる各種作業のこと.目録作業の終わった受入資料や返却された資料を書架上の正規の位置に排架することや,書架整理蔵書点検などのほか,書架配置や資料の排列順序検討,資料の移動の計画立案や作業も含む.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む