書誌の書誌(読み)しょしのしょし(その他表記)bibliography of bibliographies

図書館情報学用語辞典 第5版 「書誌の書誌」の解説

書誌の書誌

刊行されている書誌目録索引を収録対象として,その書誌データ一定規則に基づいて排列した書誌.書誌を探したり書誌の存在を確認したりするためのツールである.二次資料である書誌をリストしているので三次資料とみなされることもある.書誌の書誌にもカレントなものと遡及的なものがあり,日本でのカレントな書誌の書誌としては『書誌年鑑』(1982-  )が,遡及的なものとしては『日本書誌の書誌』(1973-2006)がある.また専門分野や地域を限定した書誌の書誌もある.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む