書誌的記録(読み)しょしてききろく(その他表記)bibliographic record

図書館情報学用語辞典 第5版 「書誌的記録」の解説

書誌的記録

“特定資料について,組織的に構成された書誌的事項の集合に,標目所在記号等を加えたもの.目録記入である場合とMARCレコードである場合とがある”(『日本目録規則1987年版改訂3版』用語解説).目録や書誌の記録媒体には,カード,冊子マイクロフィルム,コンピュータファイルなど,各種のものが用いられているが,これらの記録媒体を問わず,記述対象に対する書誌的な記録を総称する場合に「書誌的記録」という用語を用い,従来の紙媒体上の記録に対しては「目録記入」を,機械可読形の記録に対しては「MARCレコード」を用いている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む