書院の茶(読み)しょいんのちゃ

旺文社日本史事典 三訂版 「書院の茶」の解説

書院の茶
しょいんのちゃ

書院造広間で行う茶の湯,またその際飾る茶道具の法式
室町幕府8代将軍足利義政の側近能阿弥が制作,孫相阿弥が完成従来闘茶会所飾りがもとになるが,それより精神的雰囲気を重要視した。道具を唐物 (からもの) という。のち侘 (わ) び茶の流行で衰微した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android