曾代用水(読み)そだいようすい

日本歴史地名大系 「曾代用水」の解説

曾代用水
そだいようすい

長良川の水を曾代村で取水し、現美濃・関両市域を灌漑する。幹川用水路は延長七千一四二間、灌漑面積六六〇町。江戸前期に尾張藩浪人喜田吉右衛門、その弟林幽閑、関村の素封家柴山伊兵衛は、下有知しもうち村・小簗おやな村・関村・小瀬おぜ(現関市)の野方一三二町を開墾するため、用水路を作る計画をたてた。寛文三年(一六六三)春から領主・村方との交渉や計画・設計が始められ、同七年から九年にかけて工事が行われた(「新井水掘築諸証文留」柴山文書など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android