曾爾(読み)そに

改訂新版 世界大百科事典 「曾爾」の意味・わかりやすい解説

曾爾[村] (そに)

奈良県東部,宇陀郡の村。人口1895(2010)。名張川支流の青蓮寺(しようれんじ)川上流域を占める。村域の大半は室生火山群の安山岩からなる山地で,青蓮寺川の渓谷下流香落渓(こおちだに)に対し奥香落渓といわれる景勝地をつくり,天然記念物の屛風岩,兜岩,鎧岩があって室生赤目青山国定公園に指定されている。青蓮寺川両岸の小盆地に帯状集落が広がり,中世には伊勢本街道の交通の要地として栄えた。林業が盛んで杉,ヒノキの良材を産し,みがき丸太の製造が行われる。農業では冷涼な気候を利用したトマトの抑制栽培が盛んであり,工業ではスリッパ製造と縫製が行われる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android