ひ‐おおじ‥おほぢ【曾祖父】
- 〘 名詞 〙 祖父母の父。ひじじ。ひいじじ。そうそふ。
- [初出の実例]「常光院はひおほぢの頓阿哥に」(出典:正徹物語(1448‐50頃)下)
ひ‐じじ‥ぢぢ【曾祖父】
- 〘 名詞 〙 祖父母の父。ひいじじ。ひおおじ。
- [初出の実例]「曾祖父 ヒヲホヂ ヒヂヂ」(出典:書言字考節用集(1717)四)
そう‐そふ【曾祖父】
- 〘 名詞 〙 ( 古く「ぞうそぶ」とも ) 祖父母の父。古くは、多く祖父の父をいう。ひいじじ。ひじじ。おおおおじ。曾祖。〔色葉字類抄(1177‐81)〕 〔後漢書‐周勰伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 