すべて 

最小仕事(読み)さいしょうしごと(その他表記)minimum work

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「最小仕事」の意味・わかりやすい解説

最小仕事
さいしょうしごと
minimum work

与えられた条件もとで,熱力学系を1つの平衡状態から他の平衡状態に移すために,外から与えなければならない仕事の最小量。たとえば,断熱系の等温・等圧変化では最小仕事はギブズ自由エネルギーGの変化に等しく,等温変化ではヘルムホルツ自由エネルギーFの変化に等しい。いずれの場合も,最小仕事は可逆反応のときに実現される。また,平衡の条件は等温・等圧変化では G極小,等温・等積変化では Fが極小になることである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む